ホーム / 全国自然養鶏会の紹介 / 全国自然養鶏会の沿革

全国自然養鶏会の沿革

1982年 故吉田行由氏(静岡)が「現代農業」に会の設立を呼びかける。

1983年 1月10日 会設立。中島正氏を顧問とし、事務局を吉田氏宅に置く。

作宮雷三郎氏を仮の会長にお願いする。

1984年 2月 第1回全国交流会(浜名湖)。

4月 吉田行由氏ガンのため他界(4月19日)

4月 初生雛共同購入開始。

9月 会のラベル、紙パック製作開始。

1985年 9月 関西支部結成(兵庫県) 7〜8日「林泉荘」にて

11月 東北支部結成(岩手県) 16〜17日開催

中部支部結成(長野県) 11/30〜12/1に馬篭の温泉にて

12月 四国支部結成(香川県) 7〜8日香川県「琴平青年の家」にて

北海道支部結成(小樽市)26〜27日「朝里川温泉グランドホテル」にて

1986年 3月 第1回総会・第3回全国交流会開催(岐阜県)「羽鳥簡易保養センター」

作宮雷三郎氏が正式に会長に就任

10月 第2回中部支部交流会(長野県)

11月 第2回東北支部交流会(宮城県)

12月 第1回中国・九州交流会(山口県)

1987年 2月 第1回役員会(名古屋市)

3月 第2回北海道支部交流会(札幌市)

役員名簿作成(86年度版)

第2回総会・第4回全国交流会•第2回役員会(下呂温泉)

1988年 3月 第3回総会・第5回全国交流会•第3回役員会(岩手県)

1989年 3月 第4回総会・第6回全国交流会•第4回役員会(大阪府)

1990年 3月 第5回理事会開催(大阪府)

1991年 2月 第5回総会・第7回全国交流会•第6回理事会(茨城県 あすなろの里)

1992年 2月 第7回理事会開催(あすなろの里)

1993年 3月 第6回総会・第8回全国交流会•第8回理事会(福岡県 ふれあいの里)

1995年 7月 第7回総会・第9回全国交流会•第9回理事会開催(北海道 昴の里)

1996年 7月 第10回理事会開催(岐阜県 下呂温泉)

1997年 2月 第8回総会・第10回全国交流会•第11回理事会(香川県 塩入ふれあいロッジ)

12月 臨時理事会開催(静岡県 サンビーチ浜松)

1999年 3月 第9回総会・第11回全国交流会•第12回理事会開催(静岡県 浜名荘)

2000年 2月 第13回理事会開催(東京都 海員会館)

2001年 3月 第12回全国交流会•第14回理事会(福島県 岳温泉寿泉荘)

2003年 3月 第13回全国交流会•第15回理事会(京都)

2005年 3月 第14回全国交流会•第16回理事会(北海道 小樽)

2007年 3月 第15回全国交流会•第17回理事会(東京都 南青山会館)

2009年 3月 第16回全国交流会•第18回理事会(熊本県 火の国ハイツ)

2012年 3月 第17回全国交流会•第19回理事会(兵庫県 しあわせの村)

2014年 3月 第18回全国交流会•第20回理事会(大阪府 スパワールド)

2016年 3月 第19回全国交流会•第21回理事会(石川県 ホテル翠湖)

2017年2月 中島正さん他界(96歳)

2018年 3月 第20回全国交流会•第22回理事会(東京都 鳳鳴館)

2020年 新型コロナウィルスの影響で理事会・交流会は中止

事務局・役員は1年間延期で役を続ける

2021年3月 新型コロナウィルスが収まらないため理事会を書面で議決する

4月 東北ブロックに事務局を移行(福島の芳賀さん宅へ)

お問い合わせ 入会案内