投稿に地図を挿入出来るにしました。
2011年07月21日(木) 須江@HPメンバー交流会などのイベントの告知をする際、場所を示す地図を挿入できる機能を追加しました。
挿入可能な地図ですが、GoogleMapと呼ばれる地図で、地図の縮尺を変更したり、地図上を移動できます。
関西ブロック交流会のご案内
2011年07月20日(水) HP運営委員 新藤こんにちは、関西ブロック長の妹尾(和歌山県)です。
鶏飼い同士が経験を伝え合い、
様々な工夫を細部まで教えあい、
鶏飼い人生の喜びと苦労を語り合い、
明日からのパワーを与え合う。
ネットがどんなに便利になっても
自然養鶏会の基本は交流会だと思います。
関西ブロックは夏と冬の年2回、交流会を開いています。
今夏は9月3~4日、兵庫県で開催します。
初対面でも何の気兼ねもいらない和気あいあいとした会です。
他ブロックの会員はもちろんのこと、会員でない方も歓迎ですので奮ってご参加下さい。
日程:
平成23年9月3日(土) 午後5時30分集合
4日(日) 午前9時ごろ 朝食後いったん解散
※解散後、希望者でそらまめ農場(兵庫県多可郡多可町)を見学します。
場所: 文珠荘
兵庫県神崎郡福崎町東田原1891
TEL0790-22-4051 FAX0790-23-1906
自動車の場合:中国自動車道「福崎インター」から播但連絡道路「福崎北ランプ」で下車して5分
電車の場合:JR播但線・福崎駅からタクシー約10分
会費: 宿泊(一泊二食付) 7500円
日帰り(夕食のみ) 4500円
※タオル、石鹸を各自持参してください。また、そらまめ農場を見学する方は新しい長靴かシューズカバー等を必ずご持参下さい。
申し込み期限:8月15日(月 )
申し込みの受付を終了しました。次回のご参加をお待ちしております。
申し込み先:妹尾 明彦(せのお・あきひこ)
電話0736-26-0380
※会員でない方は、申し込みの際に、お名前、ご住所、電話番号、宿泊か日帰りか、をお伝え下さい。
《卵の交換会を行います》
同じ自然卵といえども、エサや飼い方で味や風味は変わるものです。他の人がどんな卵を生産しているのか自分の卵と比べてどうか知るために交換会をします。実際に養鶏をしている方は卵20個程度と、えさの配合の簡単なメモ書き20枚程度をご持参ください。
~これまでの交流会の様子~
毎度和気あいあいとした懇親会(2010年、高知にて)
パソコンを使った飼料配合計算についてのレクチャー風景
昨夜の宴会がウソのような、皆真剣なまなざし!(2009年、姫路にて)
農場見学風景
農園主にあれやこれやの質問攻め(2010年、高知にて)
北海道自然養鶏会交流会のお知らせ
2011年07月01日(金) HP運営委員 新藤2011年度総会を7月23日(土)24日(日)に行います
場所 鶴の湯温泉 1045−26−2211
勇払郡安平町早来北町5番地
23日(土) 宴会場にて
16:00 後藤孵卵場技術普及の人との意見交換
17:30 総会
19:00 宴会
24日(日)
8:30 出発(鶏舎見学)
9:00 小路さん宅(安平町)
上田さん宅(安平町)
村田さん宅(長沼町)