鶏の適正規模について
2012年12月11日(火) HP運営委員 新藤今年8月に入会しました高知の西田です。4年前の定年を期に鶏舎を建ててボリスブラウンを飼い始めました。平飼いで、鶏は2年毎に更新しています。鶏舎は21.6平方メートルに運動場25.2平方メートルが付属して計46平方メートルです。鶏舎と運動場は網戸で仕切っていますが自由に往来させています。 目下の悩みは鶏の羽数です。4年前は雌鳥20羽と雄鳥3羽でスタートし比較的綺麗に飼えましたが、2年前に雌鳥30羽、雄鳥3羽に増やしたところ突っつきあいがひどく、たいへんみすぼらしくなっています。雌鳥は背中の羽がほとんどなく、寒さに向かって大丈夫か心配ですし、雄鳥は尾羽がなく可笑しいぐらい不恰好です。 ある程度は綺麗に鶏を飼いたいので、来春の3度目の更新に向けて、この規模の鶏舎の適正な羽数を模索しています。(次回は雌鳥50羽、雄鳥2羽にしようかと思っていましたが、)どなたか教えてください。