4/27 関東ブロック交流会開催のお知らせ

2013年03月27日(水) HP運営委員 新藤

関東交流会案内     日程 平成25年4月27日(土)

@最近困っていることはありませんか?悩んでいることはありませんか?
みんなが集まったところで、知恵を出し合いましょう。それが交流の目的です。
会員以外の参加もOKです。誘いあわせてご参加下さい。

http://nttbj.itp.ne.jp/0273879111/index.html

14:30 群馬県吉井町牛伏ドリームセンター受付
15:00 乗り合わせて自給屋に集合して解体講座
      鶏を数羽絞めて、解体し、鶏肉、内臓などの刺身を試食
18:00 ドリームセンターに移動して懇親会

鶏の解体講座には参加できないが、交流と情報交換にために夜の部だけ参加した
いという方もOKです。 どちらも参加費は¥8500+酒肴費少々(当日集金)

また、翌日に、新藤(自給屋)方で自然エネルギー等の機器見学をします。
これまでの、太陽光発電、バイオガスに加え
・格安高性能太陽熱温水器(寺田鉄工所)
・無煙バーベキューコンロ(モキ製作所)
・格安薪ストーブ(モキ製作所)
・プラスチック製井戸用ポンプ(朝日工務店)など

尚、4月に立ち上がる「自給屋カレー事業部」の地鶏を使ったカレー弁当も
翌日の昼食のオプションとして受け付けます。¥1000

申し込みは西村までメールかFAX 04-7198-7818
hakuchou@wonder.ocn.ne.jp



鶏舎の動物 対策について

2013年03月24日(日) HP運営委員 新藤

はじめまして

広島の才峠といいます

よろしくお願いします

現在 鶏舎の動物対策をしています。

エクステリア用のネットフェンスに、金網を張っています。

蛇が入らなくするためには どの程度のものがよいでしょうか

 

それと 継続会費の支払いはなにか連絡がきますでしょうか?

いつ払えばよいかわからなくなりました

 



関西交流会(3月2〜3日)の報告

2013年03月18日(月) HP運営委員 新藤

関西ブロックの交流会が3月2、3日、神戸で開催されました。

富山、福井、滋賀、京都、大阪、兵庫、奈良、和歌山、岡山、広島、島根、高知から28人が参加しました。

参加者の飼育規模は数羽程度から2000羽超まで、就農を目指す人、農的暮らしに重きを置く人、経営として取り組む人、獣医学を学ぶ学生、大規模に米作りも行う人など、実に様々なメンバーが集まりました。

初日はみんなで持ち寄った食材で鍋をつつきながらの懇親会。

話が盛り上がって、日付が変わるころまで非常にたくさんの人で会場はにぎわっていました。

翌3日は朝食の後、アメリカのトウモロコシ事情を描いたドキュメンタリー映画「キング・コーン」を鑑賞。

会場を後にして、神戸在住の鮑さんの案内で、関帝廟や在日華僑の方たちがつくる菜園を見学した後、南京街へ。

広東料理「雅苑酒家」で、自然卵と自然養鶏で飼育した鶏を使った料理を頂きました。

 

関西ブロックは年2回、交流会を開いています。

自然養鶏に興味のある方なら誰でも参加できますので、奮ってご参加ください。