関東・中部ブロック合同交流会
2017年08月07日(月) HP運営委員 新藤8月6日~7日にかけ、長野県高山村で交流会を行いました。・
参加者は、非会員を含め12名。もっとも遠いのは三重県からの参加者。500kmの道のりを車で来てくれました。
古民家を改装したイベントスペースで、敷き布団は持ち込みですが、安い参加費で実現できました。
訃報
2017年03月28日(火) 鶏声編集委員 増田昨日、農文協の方から連絡が入り知りました。
中島正先生が2月の中旬に他界したとの事でした。
数えで97歳になると思いますが昨年秋まではお手紙を頂いていたのでビックリでした。
中島先生が養鶏会を退会されてからも機関紙の鶏声を必ず送っていました。
そうすると直ぐに先生は必ず感想をチラシの裏に書いて送ってくれるのです。
先生には題字の「鶏声」という先生手書きの文字を使わせていただくお礼という事で送っていましたが
本当は先生の体調に何かあればこの手紙が途切れる事だと思い送っていました。
今年の2月上旬に鶏声102号を送ったのですが3月に入ってもお手紙が届きませんでした。
心配していたのですが昨日亡くなったことを知りガッカリしているところです。
昨年5月に発行した鶏声には100号ということで特別寄稿をお願いして書いていただきました。
101号にも続きということで原稿を頂いたので、まだまだ元気だと思っていました。
中島先生には鶏声を送るときにジャガイモや卵を時々ですが送っていました。
自家製のものばかりですので気を使わないで下さいとお願いしても
毎年年末に守口大根の漬物を送っていただき美味しく頂いていました。
中島先生とは20年くらい前に静岡の浜名荘で開かれた全国大会で一度だけお会いしたことがあります。
部屋も同室だったのですが会議が夜中まで続きお話をすることはほとんどありませんでした。
朝起きて餌のことを少し聞いたように記憶があります。
この大会で中島先生の講演会を聞いたことがあり質問もしたように記憶しています。
この時には既に70代半ばだったのですが本当に元気な方でした。
もう先生に送ることができなくなるのは本当に寂しいことです。
中島正先生のご冥福を心からお祈りいたします。
3/24 中部ブロックの交流会
2017年03月15日(水) HP運営委員 新藤2017年2月14日~15日 関西ブロック交流会のお知らせ
2017年01月18日(水) 養鶏会 関西ブロック関西ブロックの交流会を実施します。
会員はもちろん、会員外の方のご参加もお待ちしています。
日時:2017年2月14日(火曜日) 16時頃 ~15日(水曜日) 10時頃
場所:西脇市日時計の丘公園 キャンプ場 コテージ
兵庫県西脇市黒田庄町門柳871-14
交通:中国道滝野社ICから25分/舞鶴道丹南篠山ICから40分
電車利用の方は、JR加古川線西脇市駅まで迎えに行きます。時刻は申し込みの際にお知らせします。
費用(予定):宿泊 7,000円/人 日帰り 3,000円/人
コテージ宿泊ですので、食事は自炊となります。
基本的な食事は用意しますが、持ち込み自由ですので、皆さんの自慢の逸品大歓迎です。
なべ・炊飯器・フライパン・包丁・まな板などの調理道具は付属しています。
バス・トイレはついています。
シャンプー・石鹸はありますが、それ以外(歯ブラシ・タオルなど)は有料です。
申込・問い合わせ:竹内 s54_hiro★yahoo.co.jp まで(★を@に変えて送信してください)
締切:1月31日(この日以降でも受付しますが、申し込みを受けてから空室確認・手配をします。満室の場合や、値段が高くなることもありますので、できるだけ早めにお申し込みください)
28年度 全国自然養鶏会 東北ブロック交流会のお知らせ
2016年09月16日(金) HP運営委員 新藤東北ブロック交流会のお知らせ
場 所 秋田県 三種町 森岳温泉 「ゆうぱる」
日 時 平成28年11月8日(火) ~ 9日(水)
集 合 チェックイン 15時から 17時頃から会議を行い
交流会は大広間で18時頃から予定しています。
2日目は大潟村を車で廻り寒風山で男鹿半島等を眺め昼飯後解散希望者は午後13時過ぎから国家石油備蓄基地の見学
参加費 概算ですが一人 6,000円です。(宿泊、飲食)
公営の宿ですが、素泊まりで自由に使える炊事場が完備しております。昨年に続き自炊で行うことになりました。到着後皆さまで夕食の準備をお願いいたします。
自慢の一品をお願いいたします
温泉には24時間入浴できます タオルは貸してくれますが
他のアメニティーはありません 各自用意願います
直接車の方は日本海縦貫道 琴丘・森岳インターで降り
森岳温泉方面に進んでください
電車かバスの場合は秋田駅まで迎えに行きます
急にキャンセルという人は3日前までお知らせ願います
東北自然養鶏会 秋田県世話人 菅 原 専 治
〒018-1401 秋田県潟上市昭和大久保字新関堰の外62
電話FAX共 018-877-4621 携帯 090-3125-1742
メール Sugawara-senji615@hotmail.co.jp